エントリー

カテゴリー「園の様子」の検索結果は以下のとおりです。

夕涼み会!!

 

七夕に続いて7月9日は大きな行事の一つでもある夕涼み会が行われました。

 

 yuusuzumi1.jpg

 

梅雨がまだ明けないこの日、前日まで大雨でお天気が心配でしたが、無事に園庭で開催することができました!

 

子どもたちが次々に集合してくると、さぁお祭りの始まりです!

ドラえもん音頭の盆踊りで景気づけしたら次は鳴子踊りです。

 

 yuusuzumi5.jpg

 

 

乳児さんやうさぎ、りす組さんの踊りではきりん組さんが和太鼓をドンドン!とたたいてくれて、お祭りは最高潮に盛り上がりました。

 

 

そして、最後はやはり年長さんのきりん組さんの鳴子踊り。さすがのカッコよさでしたよ!!

 

 

食堂になった各保育室にはみんなの作った飾りが揺れて、とってもにぎやかでした!

 

yuusuzumi22.jpg

 

 yuusuzumi10.JPG

 

yuusuzumi72.JPG

 

yuusuzumi82.JPG

 

yuusuzumi9.JPG

 

 

yuusuzumi3.jpg

 

 

夜店やゲームコーナー、そしてお化け屋敷まであって文字通り涼んだ夕涼み会。

夏の夜の楽しいひと時を過ごせたでしょうか??

 

 

子どもたちの感想を聞くのが楽しみです!

 

 

 

七夕まつり

 

 

7月7日の七夕の日

皆さんはどんなお願い事をしましたか?

 

木の丸保育園でも伝承行事として年に1度の七夕まつりを楽しみました。

 

 tanabata42.JPG

 

 

お家から書いてきていただいたみんなの願いがいっぱいつまった短冊に、いろんな素材で作った飾りを大きな笹につけると、色とりどりの素敵な七夕飾りになりました。

 

tanabata22.JPG

 

飾りつけをした日は、子どもたちも大喜び。「きれいやねぇ・・・」としばらく眺めていました。

 

 

そして、7日には七夕集会も行いました。

 

七夕の由来や、お供え物のお話、織り姫やひこ星のお話を聞いたりして、7日の晩の星空に思いをめぐらせたりして、少しロマンチックな一日でした。

 

tanabata52.JPG

 

 

子どもたちやみんなの願いが星空に届きますように・・・・・!!

 

 

 

お芋の苗植えをしました!

梅雨の真っただ中

ちらりと見せた晴れ間に、保育園西側にある畑にお芋の苗植えに行きました。

 

 

 naeue2.JPG

乳児組さんが道端から応援する中、幼児組さんが張り切ってお芋を植えます。

 

 

 

 naeue4.JPG

うさぎ組さんは初めての苗植えで、ちょっぴりドキドキです。

 

 

 

 

naeue1.JPG

2年目のりす組さん。「こっち向きでいいのかなぁ・・・・・」

 

 

 

 

naeue3.JPG

きりん組さんは3年目。さすがの余裕の表情です。

 

 

秋の収穫が楽しみです!!

 

 

 

はぐくみプロジェクト!!

            梅雨入りになりました

 

季節の移り変わりは本当に早いですね・・・

 

さて、6月9日に木の丸保育園に素敵なお客様がやってきました!!

自然や生き物を素材とした子どもたち向けのイベントを開催しているはぐくみプロジェクトのスタッフの「むーさん」「はーさん」と、たくさんのおたまじゃくしやカエルさんたち・・・!!

 

otama9.JPG

 

 

この日参加したのは3~5歳児の幼児組の子どもたち。

子どもたちの前には本物のおたまじゃくしやカエルたちが登場。

 

いつもお散歩で見かけたり飼育したりしているかわいいアマガエルのおたまじゃくしから、ちょっと大きくて初めて見る子どもたちもたくさんいるツチガエル、そしてなかなか身近で見ることの少ないカエルたちの卵と、カエルさんづくしのひと時でした。

 

 otama2.JPG

 おたまじゃくしって 何を食べるんだろうね?  えっ! ごはんつぶも食べるんだ!!

 

 

 

otama3.JPG

 ごはんつぶ・・・食べてる?  興味津々だと大抵こうなります。

 

 

 

otama7.JPG

 おたまじゃくしの絵本も見せてもらいました!

 

 

 

otama6.JPG

 見つめあうカエルさんと子どもたち

 

 

 

otama4.JPG

 みんなに見つめられて。心なしかカエルさん・・・・照れてる?! 

 

 

 

otama5.JPG

 このほか、おたまじゃくしはカエルになったら動く虫を食べるようになるから飼育が難しく、大人になったら元の所にかえしてあげようということ、また、カエルを食べる生き物もいること、そして、色々なカエルさんの鳴き声も聞かせてもらい、いろんな学びになりました。

 

むーさん、はーさん、楽しいひと時をありがとうございました!!

 

 

入園・始園式から2か月たちました

桜の季節も終わり、春を迎えて一斉に咲き誇っていた花たちも、木の丸保育園の子どもたちも、少しづつ今の環境に落ち着いてきました!

 

4月当初は、初めてお家の方から離れた生活を経験し、不安でたまらなかった表情の子どもたちも、日々の生活の中で少しづつ笑顔で過ごせるようになり、今ではそれぞれの思いをアピールしたり、興味のある遊びを楽しむことができるようになりました。 本当に子どもたちの前向きな柔軟さってすごいですね。

 

そして先日、保育園でいちばんの年長組さんに進級したきりん組さんによる新入児歓迎会が行われました。

 

DSC_6245.jpg

 

ホールの舞台で素敵な劇や歌を発表してくれたきりん組さん。 そして新入児さんはじめ、全園児の子どもたちが楽しいひとときを満喫しました!

 

 

これからも毎日の楽しい生活の中で、もっともっと保育園のこと、お友だちのことが大好きになってくれることを願って・・・

新年度のスタートです!!

 

 

 

 

 

 

 

 むし!虫! どこどこ!?

 

DSC_6228.JPG

 

プランターの下にひそんでいるだんごむしやありさん・・・・

子どもたちの瞳が輝きます!!

 

 

 

 

春がやってきました!!

ご入園・ご進級おめでとうございます!!

そして3月に卒園したきりん組さん、ご入学おめでとうございます!

 

巷では春のたより続々と聞かれるようになりましたね

 

朝倉木の丸保育園にも春が来ました!!

 

いろいろなお花たちがピカピカの子どもたちを迎えていますよ!DSC01067sakura.jpgDSC01070tyulip.jpgDSC01071ohana.jpg

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

新着エントリー

9月からの行事
2025/02/13
夏の思い出
2024/11/15
避難訓練の様子
2024/08/28
スクープ!!
2024/07/18
平成6年度スタート!!
2024/06/27

運営方針

施設案内